写経と私❼「えてこでもかける般若心経」笑い飯哲夫

写経と私❼「えてこでもかける般若心経」笑い飯哲夫

写経と私❼「えてこでもかける般若心経」笑い飯哲夫

私と笑い飯哲夫さんの「般若心経」との出会いは

2009年でしたから10年以上も前になるんですね。

今思うと「インリン・オブ・ジョイトイ」とか

当時の流行が出てきてたりして懐かしいです。

哲夫さんは相方に「カバンの中身を暴露され」

出てきたのは「般若心経を書きまくったノートが数冊」という

事件から「般若心経」ファンだとバレて、

その後東大でも奈良国立博物館などで講義をするようになり

「仏教学者」のような側面も持ちながら

神戸などで「写経教室」などのイベントもされています。

 

 

まさに「仏教伝道師」的な大活躍をされています。

子供のころから「お経が好きだった」というだけ

あってキャリアは半端なく長い方です。

 

 

世界一笑える解説本として

 

「般若心経は世界平和につながるメッセージ」と定義されています。

 

その笑い飯哲夫さんが

 

「えてこでもかける」「写経帖」を出版された

 

ということはそれだけ

 

「般若心経には人生を切り開く見えないパワーがある」と確信されてのこと。

 

笑いめし哲夫さんの本から引用します

 

うちのおばあちゃんが、
「般若心経唱えよと思ってな、時間がないよって全部唱えられへんいう時はな、ココだけ唱えといたらええらしいわ」と教えてくれました。

それだけ大事な所ということなんですね。

要するにクライマックスです

中略 

大事なところですから、ここは全てサンスクリット語の音写になります。

サンスクリット語で、ガテーガテー、パーラガテー、パータサンガテー、ボーディ、スヴァハー」と言います。

 

 

 

この「真言」を笑い飯哲夫さんは

 

『最後に幸あれなんて、なんかカッコイイですよね。

要は我執に捉われず、煩悩を滅ぼし、涅槃を目指す人たちに

「幸あれ!」「成就するようにね」と言ってくれてはるんです。』

 

とされています。書き込みもできますからオススメの写経本と思います。

 

 

だれでもできる、というのは私の好きな所です。

理屈なしに「ネタ切れの時や待ち時間」は写経していたそうです。

そうすると頭が整理されて「ネタが浮かんできたり」して

イヤな事思わんですむ。「ステージで失敗したらどないしようとか」

なんてことが書いてありました。

 

 

精神状態を整えるのに役立っていたのですね?

 

舞台の袖での待ち時間、まえの芸人が受けるとプレッシャー、こ

けても観客が怖い。

お相撲さんだって土俵に上がるまでは自分のスタイルで上がりますし、

 

恐れに対するジンクスみたいなものは誰にでもありますよね?

 

ジンクスに「真言」3返というのもよさそうですね!

写経本の話の続きにもう1冊オススメの本を紹介します。

 

 

弘法大師ゆかりの神護寺 谷内弘照貫主の『願いが叶う 般若心経』

 

 

 

 

 

こちらは手に取っていないので内容わからないのですが、

空海の般若心経の「秘密」や「効果効能」もありそうですね

「願いが叶う」ってハッキリ言いきっている本

 

手元に届くのが待ちきれません!