「いま親に何かあったら、どうしよう?」に、トメさんのアドバイス!

「いま親に何かあったら、どうしよう?」に、トメさんのアドバイス!

「いま、親に何かあったら、どうしよう」?にトメさんのアドバイス!

 

今、母は要介護1なの。
手助けすれば、ひとり暮らしできるところ。

 

統計によると、介護に費やしている時間を
介護度別に書かれています。

 

要介護2以下の方は、1日の半分
または半日を介護にあてています。

 

これからみると、私はそうとう「人並み以下」
親を大事にしているとは言えないわけ。

 

その分、訪問ヘルパーさん。訪問ナースさん、
デイサービス、と日替わりが週3回で、

最近は「栄養点滴」は直接「病院に行って受けたい」
と勝手に断ってしまったの。

 

特に病気はないけれど、
家の中で事故が起きていないか
訪問してくれる方が減るのは心配です。

 

そのかわり、生協さんが、
ちょっと「お喋り」してくれるし、
3回は私以外にも「変わりはないか」
見てくれる人がいるのは助かります。

 

その分、私の方は「付き添い」が増えたけれど、
日替わりの「眼医者」「内科」「整形」
「リュウマチ」の通院があるの。

 

母はリュウマチではないけれど、
祖母がリュウマチだったので
「恐怖感」があるのか「膝が痛い」と訴える。

 

「リュウマチ」の専門医も、
患者が痛がっているから、
リュウマチじゃなくても
電気かけたりしておきましょう、ってなるの。

 

母にとっては
病院は大事な情報を収集するところで
「難しい病気」の方に近づいて行っては
「どうなさったの?」と病気のことを聞きまくる

 

・・・・そうすると、

次回は

 

その方の症状も、母の症状の一部になって、積み重なっていく。

 

でも「検査」ではどこにも異常はない。

 

人間の脳の働きから考えたら
「自分に必要な情報をインプットして
アウトプットしてるだけ」なんですが、
これが身内となると、

 

私の方の脳ミソが

 

「ウソつくんじゃない!また始まったよ!大げさ劇場」となっちゃうわけ。

 

私もシルバーなんですから「老々介護」で
何とかなっている「今」のうちに、
自分の「行き先」だって見つけておきたいと思うし、

 

その前には母にとって「快適」なホームに
入居して欲しいと思っています。

 

独居を続けて、食事作って火傷しないか?
お風呂で滑って沈んでいないか?
洗濯干して、転んでいないか?
としなくていい心配の種は尽きない・・・

 

ベストセラー「スッキリ」「キッパリ」の
マンガ家上大岡トメさんが、
超高齢社会&介護未体験ゾーンに突入!
今何をするべきなの?

 

「お母さんとお父さん、この頃、なんか老けた」?

 

と思ったら、 今すぐ読んでほしい1冊! !

 

「いま、親に何かあったら、どうしよう」?

 

超高齢社会で長生きしても、
最期の数年は不健康である場合が多い。

 

漠然と不安を持っている方に、
「親の介護とお金」の超入門書。

 

そう、まさに
「なにかあったら、どうしよう?」という
不安に心を占領されちゃう。

 

今思えば、毎日タンタンとして、
やること=できることをするしかないだけなんですが、
「恐怖」ってそういうものなの。

 

上大岡トメさんのように、ユーモア交えて
「つどつど」対処がわかると、気が楽です!

 

こういう介護の情報が教えてもらえるのは、
ありがたい事です。

 

お金のことは気になっていても、聞けない。

 

これは、しょっちゅうテレビで垂れ流しの
「老後資金は大丈夫?」という、煽り情報。

 

無い袖は振れぬ、わけなんですが、
「恐怖」の刷り込みのおかげで、
足がすくんで、貯金持っていない自分が
「情けなくなる」「自己嫌悪になる」!

 

「自己嫌悪」「無力感」
これで自分をイジメまくっていたら、

 

 

そりゃ「うつ」にもなるはずよね!