宇治は「宇宙」を「治める」ところ
- 2023.11.28
- 八百万の神々・神話と名前物語
- レムリア, イソノミヤ, 宇治, 垂仁天皇
宇治は「宇宙」を「治める」ところ
神様は「使命」によって
お名前を使い分けていることは
八百万の神々のお名前を例として
いままで何度もお伝えしてきました。
きのうは柄谷行人の
トランスクリティークは
哲学の発祥はイソノミヤと
定義されたことをお伝えしました。
このイソノミヤ=磯宮=宇治宮・伊蘇宮とも書かれます。
イザナギ・イザナミの伊に
蘇るの蘇、
ここで、この秘密を説明していると
めちゃくちゃになっちゃうので、
今は止めておきますが、
宇治は「宇宙」を「治める」ところ。
銀河系レムリアのスケールを
漢字に当てはめているということです。
磯宮の創建は古く
皇大神宮(伊勢の神宮/内宮)創祀の
古代に遡り『皇大神宮儀式帳』
『延喜式神名帳』に社名が記載されている。
『倭姫命世記』(やまとひめのみことせいき)
によると、垂仁天皇25年(紀元前5年)3月、
皇女倭姫命が天照大神の大宮地を求めて
諸国を御巡幸なさって決められた。
皇大神を奉じて「伊蘇宮/磯宮」に
遷幸されたのが創祀である。
とされていますが、
アマテラスをお祀りするための場所、
それを探し求めて?なんだか不自然ですよね?
ここに「古事記」が
宇宙ファンタジー、スペースオペラ
と私が考えるようになった
理由があります。
アマテラスは、最初はアマテルという男神。
トランスジェンダー(性転換)して、
女神になったんでしたよね!
天岩戸からでてくるところで
性転換して「太陽神」になった。
だから銀河の神様のツクヨミも
伊勢神宮にいらっしゃる。
太陽と月がそろわないと「陰陽」という完璧な世界にならないから。
これなら説明がつくんです。
ついでに
ウンチクを垂れさせていただくなら
垂仁天皇は、日本の第11代天皇。
『日本書紀』での名は
活目入彦五十狭茅天皇。
いくめいりひこいさちのみこと。
と読むのですが、
このお名前は
「龍に目を入れて命を吹き込む」
という「使命」と伊勢の五十鈴川、
そのほか「イ・サ・チ」などのコトタマが使われています。
垂仁天皇の治世には様々な起源伝承が
ありますが、
考古学上、実在したとすれば
3世紀後半から4世紀前半ごろの
大王と推定されますが、
定かではないといわれています。
-
前の記事
【今日まで無料プレゼント】「イソノミヤ」で哲学のノーベル賞 2023.11.27
-
次の記事
レムリア的に「陰陽」エネルギーを理解しよう! 2023.11.29