子がつく名前を馬鹿にされて悩んでいます。

子がつく名前を馬鹿にされて悩んでいます。

子がつく名前を馬鹿にされて悩んでいます。

きのうのブログで縄文時代の暮らし、
レムリアの「相互補助」と介護について
書いたところ、その本が面白そうで
読みたいです。というメールをいただきました。

そこに、著者の名前の亜紀子さんは
ステキな名前ですね。のあとにオマケのように

 

私は漢字1字で〇子です。オバさんくさいとバカにされて悲しいです。

バーバラさんからみて、どうですか?
という質問があったので、それについて
今日はお伝えします。

まず、愛子様のお名前をご存じでしょうか?

敬宮愛子(としのみや・あいこ)

 

陛下は当時皇太子さまであられたわけですが、
愛嬌のある優しい子、というニュアンスで
お選びになったようです。

たしかに、今風ではないかもしれませんが、
「子」は「児」に通じ、
天児屋命 あめのこやねのみこと、
春日大社の祭神で中臣鎌足の子孫とも
関係があります。

天児屋命 あめのこやねのみことは、
邇邇芸命と一緒に天から降りてきた
学問・技芸向上の神。

天照大神が姿を現すような
美しい声で祝詞をあげた神様でもあります。

皇室では「子」が沢山使われているように
思われますし、

現にお后としては「美智子様」「雅子様」「紀子様」
「華子様」と「子」があるお名前の方が
嫁いでいらしたということも「使命」と関係が
あると考えています。

 

古くは「小野妹子」男性。「聖徳太子」が有名どころですが、

 

『子』だけでなく『兒』や『児』などの字も
『こ』と(同じ意味として)読ませていました。

蘇我馬子と中臣鎌子も超有名ですよね?

藤原鎌足が天智天皇から
安見児(文献によっては安見兒)を賜った時に
「われはもや安見児得たり皆人の
得難にすとふ安見児得たり」と言った言葉は有名です。

 

みんなから羨ましがられるほど良い名前をもらったと大喜びしているの。

 

飛鳥時代から「子」は高貴なひとに
使われる名前だったとわかりますよね?

雅号にも多いお名前です。
高浜虚子や水原秋桜子が有名ですね。

昭和のコメディアンの三木のり平の本名は
田沼則子(ただし)というお名前ですが、
この「子」がついているため
「召集令状」が来なかったという話が
伝えられています。

「子」は藤原不比等の娘で、
文武天皇の夫人になった宮子
それから臣民から初めて皇后となった光明子
藤原定子、藤原高子、と有名どころが
大勢いらっしゃいます。

「子」には無垢な魂と、美しさのパワーが秘められています。

そのパワーは、争う前に「コトタマ」と
魅力で和することができる
素晴らしきチカラなんです。