太安万侶の経歴が矛盾だらけなのは、レムリアンだから

太安万侶の経歴が矛盾だらけなのは、レムリアンだから

太安万侶の経歴が矛盾だらけなのは、レムリアンだから

大天才とたたえた太安万侶が
『古事記』は 稗田阿礼が読んだものを、
安万侶が漢字に改めていったと
『古事記』の序文に書かれています。

そこには、

天武天皇は阿礼に命じて、
帝皇の日継及び先代旧辞を誦み習わせたり。

 

 

持統天皇は、帝紀及び旧辞の間違いを
正そうとして、臣、安万侶に命じて、

 

阿礼が誦むところの
先帝=天武天皇の御命令になられた
旧辞の類を撰録して差し出すようにと
仰せられた。

 

つまり、安万侶は阿礼が誦む
「帝紀・旧辞」をまとめて『事古記』を
編纂したということになります。

 

帝紀や旧辞が「漢字」で書かれた
ものであるなら、漢文の達人だった
安万侶がそれを読めばすむはずで、
わざわざ阿礼の口を借りる必要はなかった

 

これはどういうことを意味するのか?

 

『古事記』の元の『帝紀』や『旧辞』を

阿礼には読めても安万侶には読めない文字、
日本の古代文字で書かれていた
たとえば神代文字で書かれていたのでは
ないでしょうか???

誦む=読む

ということも十分考えられる。

阿礼は神代文字で書かれた記録と
漢文の橋渡し役、いわば通訳として
安万侶のために働いた、
ということになるのではないでしょうか?

記憶力バツグンといわれた阿礼は、
「読み習ったもの」を記憶した。

 

しかしそれは、
神代文字で書かれていたものを読んで、
それを丸暗記していたのかもしれません。

 

正史編纂という国家の重大事業にあたって、
おそらく阿礼は、神代文字で書かれた
『帝紀』や『旧辞』を暗誦するくらい読み込み、
それを安万侶に読んで聞かせたものと
考えられるのは

わざわざ、序文に書いている。
それも二重の意味を持たせて、

 

神代の文字があったことを暗示させる書き方をしている、

私はそう考えています。

 

なぜなら、わざわざ太安万侶の墓に
武人としての階位が上がって
いかにも皇族につながるような
ウソくさいことが刻まれているから。

 

どうして、そこまでこだわるのか?

 

それは、稗田阿礼の「名前」からも
読み解くことができたからなんです。

 

そのなぞは次回に。