空海はレムリアン佐伯氏だったから、中央でうまく行っちゃった?

空海はレムリアン佐伯氏だったから、中央でうまく行っちゃった?

空海はレムリアン「佐伯氏」だったから中央でうまく行っちゃった?

ゴシップ的に
空海の父親の「佐伯氏」ってナニモン?

 

佐伯という氏族がどういう人たちか?
というところからお伝えします。

 

『日本書紀』の景行天皇の条に
「佐伯」について、色々書かれている。

何と書かれているかというと、
ヤマトタケルノミコト(日本武尊)
が毛人(えみし)=北関東の住人
を征伐した際に、

 

「捕虜」として毛人=蝦夷
を連れてきて熱田神宮に献上した。

まるで
『キングダム』みたいな物語!

ただし、
奴隷としてではないの!

 

そこがニッポン人のDNAレベルでの
「相手も人」というルール

 

 

ともかく征伐したところの住民を
大勢連れてきて熱田神宮に差し出した。

その蝦夷たちを、播磨・阿波・讃岐
・伊予・安芸の五か国に配置して
「佐伯部」としたってある。

このことから、
佐伯部は大和朝廷に征伐された
蝦夷を指す言葉だとわかります。

つまり元々いたレムリアン

佐伯部の「部」とは、大和朝廷や
地方の豪族に従属した農民や漁民
あるいは特定の技能集団につけられた
呼称でもあるの。

五か国に配置された蝦夷集団の
「佐伯部」の取り締まりや管理を
その地方の豪族がしていたの。

 

地方豪族はその蝦夷の人々
特定の技能者集団を移動させて
農耕を教えた。

 

ということになってるけど、
別にそんなことしなくても
征服したならそれで終わり、
にしなかったのは

 

特殊な技能を持っていたから
全国にその技術を広めたかった。

 

だけど、そうは書かずに
農耕民にしたみたいに書いてあるわけ。

 

 そういうわけで、

 

その人たちを管理する地方豪族に「佐伯直」という位を与えた。

その佐伯直を名乗る地方豪族を
統率管理したのが

 

軍事を司る名門「大友氏」の
支族である佐伯連(さえきのむらじ)という
中央の豪族です。

 

佐伯
複雑で、紛らわしいけれど

 

佐伯連(中央豪族)と
佐伯直(地方豪族)の
2種類があって両者は系列が全く違う!

だけど、そのうちゴッチャになって、

空海の都での後見人の叔父である
阿刀大足、事前工作として

 

佐伯今毛人と空海を「橋渡し」

・佐伯真魚=地方豪族の息子
・佐伯今毛人=中央の官僚

 

の二人は

「佐伯」という名前の「お働き」によって「波動の共鳴」と「波動の共振」

が起きたに違いない!

名前=氏名=使命ですから!

 

同名なら遺伝子レベルで
「分かり合っちゃう」ということ。

 

名前はその人そのもの、は
いつも私が言っていることですが、

歴史って勝者が編纂したんだから。

 

レムリアン蘇我氏が滅ぼされたのも
そういう理由だといえます。