端午の節句にあわせ菖蒲の料紙に般若心経

端午の節句にあわせ菖蒲の料紙に般若心経

ポップ写経というのを見てマネしてします。

この写経で3巻目ですが、

なかなか丸字で書くのは難しいです。笑。

笑い文字とかゆる文字というのも

直線をカーブすることによって

柔らかさやしなやかさが出ていて

魅力的ですね。

バーバラも字は下手なのでユル系は好きですが、

直線の意味を知っているだけに筆相の悪い字に

ならないように気を付けてポップ写経を試しています。

 

 

花の画像のようです

 

料紙に書くときは柄を見せたいと思いました。

しかし、一枚に収まるかどうかは最後まで心配でした。

なんとか般若心経は書けましたが、

名前を書くスペースが取れず大事な願文を「私がした」こと

宇宙に伝わったかなぁ?と心配。

 

1人の画像のようです

実は私は最近

 

「Dr.苫米地・般若心経」を書いているので7文字多いんです。

 

般若心経を「ギャーテー」からの真言を唱えるために

賛美する言葉を尽くした「漢詩」として完成させるなら

こうなるはず、というDr.苫米地説で練習しています。

「包」という「含まれている」という字があって

私としてはおおらかさが増すような気がします。

 

宗教とは関係なく「写経」に集中することによって

雑念を払う「書く瞑想」としてならば「漢詩」として

写経しても良いのでは?と思っています。

 

ナイナイ尽くしの般若心経に「包」という文字が

優しく隠れているという点が自分では気に入っています。