さぁ行こう!Have a go, anybody can do it!

さぁ行こう!Have a go, anybody can do it!

今日の一言はアラン パーカー

Have a go. Anybody can do it.

さあ行こう。誰だって行けるさ!

とい私は受け取りました。

最近、英語の名言集を買ったので英語も書いています。

筆相は横文字にもありますので、縦線を直立して書いています。

自分軸を表す縦線は洋の東西が変わっても同じなんです。

こうでもしないと英語を書く機会がゼロ。

 

写経が仕事になりつつあるので漢字ばっかりの生活です。

それで毎日何かしら本を読んで勉強したり、漢字ばかり書くことが多い。

 

 

ところが、孫ッチが英語や東欧の子供向けYoutubeを見て
外国の言葉を口に出してマネし始めたの。
そりゃ、びっくり「ニャーット!」とか「ノノノンっ!」

 

3歳児に導かれ?英語やっとかないと!と思った次第です。

ということで、英語の訳が「間違って」いてもお許しを

 

私は朝の一言をFacebookグループにも投稿しているのですが、
メッセンジャーとかで手帳に書き写しました。という
嬉しいコメントをいただいたりします。

その褒め言葉のおかげで続けてこれたといっても過言ではありません。

手帖にこれからは英語でも記入して下さると嬉しいです!

朝は一言を書いたら必ず外の空気を吸いに出ます。

ベランダのこともありますが、ほぼ日ゴミ出しはあるの。

寒くてもゴミ出しついでに散歩してこよう。
散歩をした、という時は決まってスッキリする。

アランパーカーについてWikiから

ロンドン出身。コピーライターを経て、友人のデヴィッド・パットナム1971年に映画『小さな恋のメロディ』を製作する際、原作・脚本を担当して参加し映画界と関わるようになる[1]1976年、『ダウンタウン物語』で劇場用映画の監督デビュー。1978年の監督作『ミッドナイト・エクスプレス』で高い評価を得た(アカデミー賞6部門ノミネート、2部門受賞)。英ディレクターズ・ギルドの設立に関わり、英フィルム・カウンシルの会長も務めた。1995年には大英帝国勲章司令官(CBE)、2002年にはナイトの爵位を受けた。1990年代後半には英映画協会(BFI)の会長を務めた。1974年にBBCのテレビ映画、「The Evacuees 」でBAFTAのテレビ部門で賞を獲得してから、BAFTAからは生涯で七つの賞を受け、BAFTA最高の栄誉とされるフェローシップ賞を2013年に贈られた。

パーカー氏は米アカデミー賞の監督賞を獲得することはなかったが、彼の作品はアカデミー賞とゴールデン・グローブ賞をそれぞれ10回ずつ受けた。

誰だって気持ちよく朝を始めようとすれば、そうできる。

温かいコーヒーでも、紅茶でも、
「さあ行こう!」という気持ちになることはできる。

 

なにか大きなことをしなくてもいい。
良い朝の習慣作りが自分の肯定感をあげる。
軽い気持ちで続けられること。

 

私は自分の名前を大きく何回か書いています。
自分のコンディションがわかるし、何より
この世でただ一人の私のことを好きだよ!と
思いながら書くことにしています。

 

朝の時間がスタートしてしまうと仕事中に
二度手間、探し物、後回しなど「ダメじゃん!私」が
ちょこちょこ顔出すの。

 

一日に何度もそれがあると、たっぷり眠ったつもりでも
きれいなフラットな気持ちで目覚めるかというと
そうでもないのね。

 

朝は負担にならない、ちょっとした「儀式」を取り入れて
自分でスッキリ始められるように心がけています。